治療を受ける方へ

がんと診断されてからの流れ


外科的治療 放射線治療 化学療法 セカンドオピニオン

板橋中央総合病院では上記のがん治療の三大療法が全て行えます。
上図の各治療法をクリックすると詳細をご確認いただけます。


外科的治療について

がんの原発巣(最初に発生した部位)と転移巣(原発巣から転移した部位)を含め、ひと塊として切り取る治療が外科療法で一般的には手術療法とも言います。血液を除くほとんどのがんに対して行われ、原則としてがんの主病巣と所属のリンパ節を取り去ります。がんが原発部位だけにとどまっていて、転移等が確認されない場合(初期の原発部位等)にはもっとも有効な選択肢といえるでしょう。
また、がんを部分的に切除する手術によって症状が改善され、放射線治療や化学療法の効果が上がることもあります。外科療法はがんの治癒的療法として古い時代から行われ発展してきました。現在では術式が精細をきわめるようになり、麻酔学の進歩とあいまってがんの外科療法はいまや頂点に達していると言っても過言ではありません。しかし、その反面、外科手術を施すことでがん細胞が急速に増殖したり、転移する例が多く、腫瘍部位を切除することによって生体機能が損なわれたり、術後生涯などで生活の質の面ではどうしてもマイナスになる可能性がつきまといます。
また、高齢者や長い治療生活で体力が低下している場合は手術を受けること自体が難しくなります。


放射線治療について

がん細胞に放射線を照射してがん細胞を死滅させる治療です。手術と同様に局所療法かつ根治療法と言えますが、手術と異なる点として、病巣部の形態や機能を温存できる点が挙げられます。
がんの初回治療として用いられるだけでなく、がんの再発に対しても有効な治療となる場合もあります。さらに、症状の改善を狙う緩和目的の治療まで幅広い役割を担っています。
放射線は細胞のDNAに直接作用してがん細胞が分裂して数を増加させる能力をなくしたり、細胞が自ら死んでいく過程であるアポトーシスという現象を増強したりしてがん細胞を死に至らしめます。
がん細胞だけでなく周辺の正常細胞にも同じ作用をしますが正常細胞はがん細胞よりは障害の程度が軽いと言われています。


化学療法について

がんの化学療法は化学物質を用いてがん細胞の分裂を抑え、がん細胞を破壊する治療法です。
抗がん剤は静脈に注射するか、内服すると血液中に入り、全身の隅々まで運ばれて体内に潜むがん細胞を攻撃し、破壊します。全身のどこにがん細胞があってもそれを全滅させる力を持っているので、全身的な治療に効果があります。
三大療法と呼ばれるがん治療のうち、外科治療と放射線療法は局所的ながんの治療には非常に強力なのですが、全身病を治すということからすると化学療法は最適ながん治療法です。
化学療法の効果のほどは、がんの性質や時期によって異なります。
白血病、悪性リンパ腫などに効果が高く、乳がん、卵巣がんなどには症状の緩和に期待できます。しかし、大腸がん、肝臓がん、膵臓がんなどには化学療法単独では効果を期待することはできません。このような場合には、集学的治療(化学療法+外科療法や放射線療法などを組み合わせる)が適しています。


セカンドオピニオンについて

板橋中央総合病院以外の医療機関に入院または通院されている患者さまを対象に、当院の専門医が患者さまの主治医からの情報をもとに、診断内容や治療法等に関して助言を行うことを目的とする外来です。
その意見や判断を患者さまがご自身の治療法を選ぶ際の参考としていただくためのものです。したがって、当科では新たな検査や治療は行わず、患者さまからのお話しや主治医の先生からの資料の範囲で判断をくだすことになりますので、相談時には主治医からの情報提供書、検査データ等が必要になります。

受診希望の方は、板橋中央総合病院 地域医療連携室までご連絡ください。

地域医療連携室 TEL.03-3967-1181(内線:3150)
ページのトップへ戻る