骨塩定量(骨密度検査)
骨密度検査の流れ
-
検査前に更衣室にて検査着に着替えていただきます。(写真)
測定部位に金属やプラスチック類、服の厚み等があると測定の妨げになってしまいます。 -
着替えが済みましたら検査室へ入って、検査台に寝ていただきます。(写真)
-
腰椎 (写真下左)、大腿骨近位部(写真下右)の測定で写真の体勢になっていただいて検査を行っていきます。
検査中に体動がありますと測定結果の値に影響が出てしまいますので、測定中は体をなるべく動かさないようにお願い致します。
特に腰椎の測定の際は深呼吸や咳などの影響を受けるので、なるべく腹部を動かさないようにお願い致します。検査時間はおよそ30分程度です。
腰椎検査時の体位
大腿骨近位部検査時の体位